沖縄で作っている
「なちゅらだま」は、6種類の健康野菜。
しかも、無農薬、無添加です。
人気の秘密
濃厚な健康成分がギッシリ


無農薬で無添加で、全て沖縄産


外出先でも簡単に飲める小さな粒


沖縄の伝統の智恵


リピーター続出 愛用者の声 元気で、食事が楽しい
伝統の智恵・沖縄野菜って本当にスゴい!
仁科礼子さん 千葉県 73歳(取材時)
油っこいもの、甘いもの、刺激の強いものがダメになってしまって、食べる楽しみを失ってすっかり落ち込んでしまった仁科さん。沖縄野菜の粒『なちゅらだま』に出会って体感したそのスゴさとは……
ムカムカ不快感で食事も作りたくない

珈琲は全くダメで、お茶や紅茶も薄くしないと飲めませんでした。美味しいものを食べたいという気持ちにならないので、メニューを考えたり作ったりする気力がなくて…。
デパ地下の総菜を食卓に並べていたら、主人に『買ってきたものは塩分が多いから、料理を作ってほしい』と言われてしまいました。
料理はもともと嫌いではないし、私が作った方が健康のために良いとわかっていても、なかなか台所に立つ気にもなれませんでした。
兄や姉のつらさを見ているので、私も…と動揺し落ち込んで

食べ歩きが大好きで、昔は銀座にもよく行っていました。若いころは、弱くても楽しめた食事が、いつの間にか油っこいものや甘いもの、刺激物なども全く食べられなくなってしまいました。
旅行先でも何でもよく食べる友達を見ると、うらやましい気持ちでため息がでたこともありました。そのうち食事に誘われてもあまり外出しなくなってしまいました。
兄と姉が食べる楽しみを失ったのを見ているので、『もしかしたら』と怖くて仕方ありませんでした。
「どうしよう、どうしよう」と不安ばかりが先立って落ち込んでいると、いとこが『スマホで調べてみるといいよ』と教えてくれて、なちゅらだまを見つけたんです。
沖縄野菜のパワーで料理も食事も楽しい
これは良さそうと思って、朝昼晩と数粒ずつ欠かさず飲み始めました。体感し始めたのは、数カ月経ったころからですね。気持ちも明るくなってきました。
妹は『足腰を鍛えておいてよ』っていつも言うんです。姉妹で旅行すること、昔のように美味しいものを食べに行くこと、そして身体を動かすこと、この3つはずっと続けたいですね。

※お客様個人の感想であり、効用ではありません。
インターネット限定販売 お電話でのご注文はこちら 0120-369-923
600粒(1〜2カ月分):4,900円(税込)
沖縄産の野菜だけを使用、しかも無農薬だから安心。健康成分ギッシリで、なんと100%無添加!沖縄野菜のスゴさを、ぜひあなたも実感してみてください。
レタスやキャベツじゃダメなの?
なちゅらだまの6つの野菜
ゴーヤー (苦瓜)


「ニガいけど身体に良いものさぁ、そう思って食べなさい」と沖縄の人たちが子供の頃に言われた沖縄を代表する野菜。苦み成分には力がある。
カンダバー (甘藷の葉)


かつての沖縄では毎日のように食卓に上っていた、今では食べる人も少なくなった幻の野菜。太陽が最も強烈な真夏に育つので、大切な成分が特に豊富。
モロヘイヤ (シマツナソ)


アラビア語の「王様の野菜(ムルキーヤ)」が語源。クレオパトラが好んで食べたと言われる。
サクナ (長命草)


せり科の植物で栄養価が高くパワーベジタブルともいわれ、独特の香りと苦味などが肉や魚などの臭みを消す。
フーチバー (ニシヨモギ)


本土のヨモギとは種類が違う。沖縄そば、山羊汁などに生のまま薬味として使用される。
サンニン (月桃)


独特の香りがあり赤ワインの数倍のポリフェノールが含まれ、美容成分も豊富。葉は餅などを包んで蒸す伝統的な利用法がある。
【健康成分を作る3条件】
- 1.沖縄の太陽から降り注ぐ強烈な紫外線
- 2.農薬や化学肥料を使わずに育てる
- 3.品種改良が進んでいない原種に近い野菜






インターネット限定販売 お電話でのご注文はこちら 0120-369-923
名称 | 野菜加工食品 |
---|---|
原材料名 | ゴーヤー(苦瓜)、カンダバー(甘藷の葉)、モロヘイヤ、サクナ(長命草)、フーチバー(よもぎ)、サンニン(月桃) |
原産地 | 沖縄県 |
内容量 | 600粒(60g) 1粒100mg(約1〜2カ月分) |
価格 | 4,900円(税込) |
お召し 上がり方 |
水などと一緒にお召し上がりください。 |